新潰瘍性大腸炎生活はこちら
今現在、私の潰瘍性大腸炎治療と症状

薬物治療で薬をプレドニン5ミリとラックビーその他肌が荒れて漢方薬なども飲んでいます。

普段お腹壊して下痢が続いたりしますがほとんど1日で回復している感じです。

病院は薬を4週間分もらっているので薬が無くなると通院するのでおよそ月に一回病院に通います。
私の通院している病院は予約制で無いので待ち時間が長くて嫌です。
潰瘍性大腸炎についてアンケート実施中!
第4回目 1番最初に病院へ行ったきっかけは?
第3回目 プレドニン 一日の最大量は?
第2回目 潰瘍性大腸炎を知っていましたか?
1回目は潰瘍性大腸炎いつから?
スポンサードリンク

2010年05月18日

なんとか内科の診察に行けました。

やっと病院に行く事が出来ました!

午後の診察に行きましたが行った時間は混んでいました。私より後はあまりいなかったので受付終了時間に行けばあまり待たなかったのではと思いました。

今回は前回行った採血の結果を印刷してくれました。
血糖99
白血球数9970

心配していた血糖は少し多いけど以前より少なくなったので良かったです。白血球数は以前の5200から大きく増えました。でも医師との話では白血球数についてなかったので特に問題ない範囲かなと。

薬の種類・量は同じままでした。新しい薬は効果があるようですね。でも今の薬で調子がいいから薬を変えて肝臓を悪くなっても困るからそのままでいいのではと言われました。私自身前回と同じ2週間分しか出せないなら今のままでいいと伝えました。

まだ少し下痢をするので早く落ち着いて欲しいです。

新しいブログ作りは時間ばかりかかってしまっています。少し直したいのに画面が消えてしまって最初からやり直したりと。
今、ムームードメイン で「.com」「.net」が380円のキャンペーンをやっているんですね。保有している独自ドメインは長いのばかりなので短いドメインも欲しくなってしまいました。ムームードメインは自分の情報を出さなくても独自独自ドメインが取得出来て安いのでお勧めです。
ドメイン検索
a
.com .net .info .mobi



またお名前.comなら.infoドメインが10円で取得出来るのでこちらも気になります。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ
にほんブログ村
posted by アイス at 22:42 | Comment(6) | TrackBack(0) | 退院後の通院(内科)

2010年05月15日

病院に行かなかった。

先日、皮膚科と内科同時に行こう思っていましたが皮膚科だけ行き内科には行けなかったです。

皮膚科はとても混んでいますね。1時間以上待ち会計にも30以上待ち疲れてしまいました。皮膚科ではまだ身体が痒いので保湿を塗ってくれました。

起きられず病院に行かず!
別の日に内科に行こうと朝7時くらいに起きましたが病院に行くには早いので寝て10時前に出ればと再び寝ました。しかし起きたのは11時前でした。その時間なら急いで出発すれば間に合う時間ですが行くのが億劫になってしまい行けなかったです。

お腹の調子は雨が降って寒かった時にまたトイレの回数が多くなりましたが今はお腹の状態も落ち着いてきています。
暖かくなれば良い状態が維持できるかなと思っています。

新しいブログ作りはなかなか思うように進んでいません。時間ばかりかかってしまっています。今月末でこのブログ3周年なのでそれまでに出来たらと思っています。

先日知人がiPhone持っていたので触ってみました。画面が大きくて見やすいですね。でも文字の入力がすごい押しにくかったです。押したい文字ではなく隣の文字が反応したりして。使えば使いやすくなるのかな?

携帯の料金って安くなっている気がしますがパケットの定額などオプションを入れると以前の総額より高い気がします。でも最近はパソコンなどより携帯専用のサービスが多くなっているのでパケットの定額に入っていない私からすると不便かな。

iPhone (アイフォン) マガジン 2010年 06月号 [雑誌]

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ
にほんブログ村
posted by アイス at 21:49 | Comment(4) | TrackBack(0) | 退院後の通院(内科)

2010年04月20日

運動して身体が痛い!

先日間に合わなかった内科の診察に行ってきました。

内科はいつも通り混んでいた!

名前を呼ばれるまで2時間くらい待ちました。新薬については2週間分しか出せないのでまた来て何時間も待たなければならないので薬はそのままの種類と量です。

今回採血もしました。以前血糖が高かったのは食後の採血だけが理由ではないようです。食後の採血の数値よりも高かったので注意が必要とのこと。血糖はプレドニンの影響もあるようです。次回の検査結果を待つ事にします。
泳ぎに行ってきた!

医師から運動するように言われたので早速プールに行きました。プール前にお金を引き出そうとゆうちょ銀行のATMに行ったら暗証番号も引出金額も入力したのに引出出来なかったです。おかしかったのはいつもなら引出金額はタッチパネルで操作するのですが画面に数字が出なかったのでボタンで数字を入力したからかな。明細にはトリアツカイ フノウTと表示されていました。

プールは混んでいました。運動していないので少し泳ぐだけでも疲れてしまいました。でも周りの人は泳ぎ続けているのでなかなかやめられず泳ぎ続けてしまいました。1時間くらい泳いで帰りましたがその後は体が痛いです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ
にほんブログ村
posted by アイス at 01:16 | Comment(6) | TrackBack(0) | 退院後の通院(内科)

2010年03月21日

結石は大丈夫でした!

内科の診察に行ってきました。
8時過ぎに出ようと思っていましたが思うように出られず受付ギリギリになって出発しました。しかし出てから10分くらいして時間を確認しようとしたら財布ないことに気付きました。診察券などもないので取りに戻り急いで病院に向かいました。

病院はとても混んでいました。2時間くらい経ち名前が呼ばれました。血尿が出たことと痛みはないけど朝背中に違和感があったことを伝えました。採尿とCTを撮ることになりました。結果は尿には血が混じっていなくCTを確認しても尿管には石はありませんでした。ただ尿管に近い所に石があるようです。その為既に石は出ているのではと言われました。

薬は前と同じ種類で同じ量です。最近はあまり薬が増えても減っても種類や量が多いためかあまり気にならなくなりました。最近はお腹を壊すと翌日は寒くなることが多いと伝えました。

鼻の上に出来ものが出来ていたので大丈夫か確認すると膿が溜っているから皮膚科で潰してもらうように言われました。後ほど薬局で自分で出来るか聞くと後が残ったりするから早めに皮膚科に行った方がいいと言われました。

病院が終わったのは14時過ぎでした。その後は耳鼻科に行ってきました。今の時期にしては空いていました。あまり待たずに済んだので良かったです。最近は鼻水はほとんどなくなりましたがまだ鼻が詰まってしまいます。

今日はとても風が強いですね。

潰瘍性大腸炎とクローン病改訂第3版

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ
にほんブログ村
posted by アイス at 02:24 | Comment(2) | TrackBack(0) | 退院後の通院(内科)

2010年02月22日

血糖が増加!

久しぶりに内科に診察に行きました。

しかし前日に取っていた便を持っていくのを忘れてしまいました。最近は注意していても忘れやすいです。

午後の診察に行きました。混んでいませんでしたが診察までに2時間近く待ちました。本を持ってきましたが読み終わってしまい疲れました。

今回は診察前に採血をお願いしていたので採血と採尿を先にしました。

採血の結果は肝機能に関しては変化がなかったのでペンタサはそのまま飲むことになりました。また血糖が急騰していました。数値が162でした。体重を聞かれたけど計っていないので分からないです。ただ太りました。食べる量は多くないので食べる量に比べ運動量が少ないと言われました。今後は運動をするようにと。

血糖が上がる理由としてステロイドも関係するけど私の場合は運動をしていないからと言われました。食生活に関しては何も言われなかったです。

今回は薬の量は前回と同じままで終わりました。

最近は動くのが億劫になっています。運動に関しては年初に運動してお腹を壊したので怖くなっているのもあります。(それが原因か分からないけど)食べるのを減らすかな〜。皆さんはどんな運動をしていますか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ
にほんブログ村
posted by アイス at 20:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 退院後の通院(内科)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。