新潰瘍性大腸炎生活はこちら
今現在、私の潰瘍性大腸炎治療と症状

薬物治療で薬をプレドニン5ミリとラックビーその他肌が荒れて漢方薬なども飲んでいます。

普段お腹壊して下痢が続いたりしますがほとんど1日で回復している感じです。

病院は薬を4週間分もらっているので薬が無くなると通院するのでおよそ月に一回病院に通います。
私の通院している病院は予約制で無いので待ち時間が長くて嫌です。
潰瘍性大腸炎についてアンケート実施中!
第4回目 1番最初に病院へ行ったきっかけは?
第3回目 プレドニン 一日の最大量は?
第2回目 潰瘍性大腸炎を知っていましたか?
1回目は潰瘍性大腸炎いつから?
スポンサードリンク

2007年06月11日

入院してもベットとトイレの往復の入院生活!

4人部屋は日が入って良かったですがトイレの回数が多いのにトイレから一番近くしかもベッドが入り口から一番遠かったので大変でした。

    入院1週間くらいの便の回数
  • 5月6日 14回
  • 5月7日 14回
  • 5月8日 14回
  • 5月9日 14回
  • 5月10日 6回
  • 5月11日 26回
  • 5月12日 13回

医師にはトイレを我慢するように言われて5月10日は頑張って一桁の6回にしました。
しかし他の医師は我慢してもしなくてもどっちでもいいよと言われたので翌日は26回になってしまいました。全て下痢で下血ありです。

この間はベッドに戻るとグッタリする日々が続いていました。入院して1週間が過ぎると後1週間で退院出来ると思っていましたのでそれまでは我慢しなければと思いました。1週間以上たっても食事抜きなのでいつも食事は出ないの?と聞いてばかりいました。点滴をしているので喉は渇かないけどお腹が空いてばかりです。食べ物が載っている雑誌や本見て我慢していました。

朝の検温、血圧は特に問題なかったです。しかし、いつも医師や看護士からストレスとかあったの?と聞かれます。潰瘍性大腸炎は原因が分からないけどストレスから来ることも考えられると言われました。食べ物は関係するのと聞くと食べ物は関係ないと言われました。知らないところでストレスが溜まっていたのかなと思っていました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ
にほんブログ村
posted by アイス at 20:37 | Comment(4) | TrackBack(0) | 潰瘍性大腸炎入院生活

2007年06月10日

病院入院生活で新たな患者

今日は入院してから1週間ほどの入院生活です。

入院してから数日4人部屋を2人で入院生活をしていました。 入院してから1週間くらいのある日、入り口から2つ目のベッドの横にいろんな装置が取付けられていました。

その後そのベッドに新しい方が入院されて来ました。その方は後でお聞きすると気胸という病気で入院されました。気胸は肺から空気が漏れて縮んでしまうような病気と聞きました。私は気胸と言う病気をその時に始めて知りました。その方は気胸は2回目とおっしゃっていました。だから今回も気胸になったと思って病院に来たら入院になったと話していました。

気胸の治療は肺を膨らましているので壁から管で繋がれて移動できない状態でした。新しく入院された方はとても元気でお腹が空いても壁に繋がれているので売店に買いに行けなかったので看護士に頼んで買ってきてもらっていました。ベッド周りでの安静だけでその他は特に制限が無かったように思えました。

私の症状は入院1週間してもほとんど変わらず起きてから寝るまでずっとトイレとベッドの往復で過ごしていました。下痢と下血が続いて疲れていました。そしていつもお腹を空かしていました。

友人がお見舞いに来てくれてもその間に何度もトイレに行く状況で辛かったです。絶食中なのでお見舞いに来てくれた方には来る前に何を食べた?とか食べたいばかり行っていました。朝トイレの回数とか同室の方の回数を聞くといいなあと思っていました。
トイレの回数はいつも多かったので数え切れなかったので看護士から回数をメモしたらと言われてたので入院1週間後くらいからトイレの回数をメモしていました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ
にほんブログ村
posted by アイス at 20:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 潰瘍性大腸炎入院生活

2007年06月09日

下痢続きで入院はつまらない!

今日は外出先で急にお腹がいたくなりトイレに行ったら下痢でした。今日は少し多く5回くらい行ったかな。

病院に入院してからしばらくは1日中ベッドとトイレの往復で過ごしていました。

潰瘍性大腸炎って国の病気だったなんて知らなかったですから私ってひどい状態なんだと思いました。それまでは医師にずっと続く病気と言われても人よりトイレの回数が少し多く(本当はだいぶ多かったです)下痢が続いているだけでそれほどたいした病気ではないと思っていました。入院している時は国の病気って言われただけで難病とは聞いてない無かったので潰瘍性大腸炎が難病とは知らなかったです。

入院生活は食事制限以外は特に制限は無かったです。行動も自由でした。でも実際に移動できるのはベッドと同じ階のトイレと別の階のトイレの移動だけでしたけど。

トイレに何度も行くので疲れて昼間に寝てしまったりして夜は眠れなくなってトイレに行ったりで下痢下血の連続の日々でした。トイレに行っても他の方と会うことも少なかったですがたまにトイレが埋まっているとエレベーターに乗って別の階のトイレに行きました。洋式トイレだといいのですが和式トイレの場合点滴台車を持ち上げて中に入れないとドアが閉まらないので大変でした。黒い便は入院する前に一度出た以外見なかったです。いつもトイレに行った回数を聞かれても覚えていなかったので20回前後くらいとか大体の回数を伝えていました。

食後の時間には食事もしていないのに顔と歯を磨きに行きます。食事もしないで歯だけ磨くのは寂しかったですがベッドとトイレの往復ばかりの私には気分が変わって良かったです。ある日、歯を磨いて部屋に戻る途中、マグカップを落としてしまって体調が良くないと実感してがっかりしました。

室内はベッドの前が窓なので窓を開けると風が入ってとても気持ちよかったです。日が差すととても暑かったですが去年はそれほど日が出ている日が少なかったのであまり暑い日が無かったです。

同室の方とはベッドが遠く私自身フラフラな1日を過ごしていたので挨拶をするくらいでほとんど話はしなかったです。でも食事をされているときはどうしても気になってしまいます。私も食べた〜いと。病院の廊下などにメニューが張っているのを見て食べた気になっていました。
タグ:下痢 病院 入院

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ
にほんブログ村
posted by アイス at 22:32 | Comment(6) | TrackBack(0) | 潰瘍性大腸炎入院生活

2007年06月08日

入院中の回診 下痢や下血が続く!

今日はとても暑かったですね。午前中2回ほどトイレに行きました。薬は後2週間ほどあるので10日後くらいに行こうと思っています。

今日は入院し始めのときの医師とのやり取りです。

医師の回診は午前中にありました。以前入院したときは回診は無く病棟の診察室に呼ばれて行ったので病院によっていろいろあるんだと思いました。
私を担当する医師は大腸内視鏡検査を行った医師を含め複数で診察をします。診察と言っても話をするくらいですが。大抵は便や体の調子を聞かれるくらいです。

私からはいつから食事が出るかばかり聞いていました。水分は自由に取ってよいと言われました。スープも飲みたいと伝えると具が入っていなければいいよと言われました。

私自身、潰瘍性大腸炎って病気を始めて聞いたので私の病気は少ないの?と聞くとここのように大きくない病院でも年に数人はいるからそれほど珍しいものでもないと言われました。

そして別の時に、潰瘍性大腸炎は国の病気になっているはずだからすぐじゃなくていいから役所から用紙をもらっておいでと言われました。今もらっても全部見ていないから診断書はかけないからと。

ある日、下痢続きでフラフラになりながら廊下で医師と会ったとき調子はどうって聞かれましたが下痢、下血が続いて良くなっていないと伝えました。

そうすると新しく薬を追加するようなことを言われました。(その時追加された薬が何だったか今は覚えていません))それから飲んだ薬はペンタサ錠、ラックビー微粒とプレドニン錠の3種類でした。

薬以外に何か方法はあるか聞くと透析とか手術なんてのがあるけど嫌でしょと言われてしまいました。プレドニン錠は飲み始めは1日8錠40ミリで朝4錠昼3錠夜1錠でした。食事抜きの生活なので薬が食事代わりの気分でした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ
にほんブログ村
posted by アイス at 21:18 | Comment(4) | TrackBack(0) | 潰瘍性大腸炎入院生活

2007年06月07日

潰瘍性大腸炎での入院生活スケジュール

今日は病院での1日のスケジュールをご案内します。
    潰瘍性大腸炎の入院生活スケジュール
  • 朝6時起床で検温します。検温時に一日のトイレ回数を聞かれます。 たまに採血や血圧を測ったりもされます。そして週1回体重を量りました。
  • その後朝昼晩の食事前にお茶が配られます。お茶で薬を飲みました。
  • 週3回シャワーを浴びることが出来ますが許可が無いので 午前中にタオルで体を拭きます。同時に着替えもします。
  • 午前中に医師の回診があります。たまに午後になったりしていました。
  • 午前から午後にかけて点滴を追加されました。
  • 昼食がないのでお昼は暇です。午後に再び検温をします。 その時に午前中の検温のときからのトイレの回数を聞かれます。
  • その後よるまでトイレに行く以外特にすることなく夜10時消灯です。
  • 夜中の12時に看護士が来て点滴を新しいものに取り替えます。
その他の時間は下痢が続きトイレとベッドの往復で1日が過ぎていきます。
トイレに行って戻ってベッドで一休みするとまたトイレに行くの繰り返しです。
またテレビはカード式ではなく1日単位で料金がかかっていました。

大部屋と4人部屋の違い
大部屋は6人でした。違いは荷物置き場が一回り大きかったです。
4人部屋には荷物置き場の下に冷蔵庫が付いていました。
冷蔵庫があっても絶食中なのと1日中点滴だったのであまり喉が渇かなかったのでほとんど使わなかったです。

4人部屋が良かった点は大部屋だとベッドが向かい合わせなのですが4人部屋はベッドが横に並んでいたので前に人がいないので絶食中の私には良かったです。

入院翌日の朝の検温時にトイレの回数を聞かれたときは前日に大腸内視鏡検査のために下剤を飲んでたのと下痢と下血続きだったので回数は覚えていなかったです。だいたい30回前後と伝えました。

潰瘍性大腸炎で入院された方病院ではどんなスケジュールでしたか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ
にほんブログ村
posted by アイス at 19:44 | Comment(5) | TrackBack(0) | 潰瘍性大腸炎入院生活
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。