大腸内視鏡検査へ
検査室へは初めて歩いて向かいました。歩いて行くとお尻が痛くて歩くのが辛く少しフラフラしていました。この時は何度もトイレに行って
腸内洗浄されているのですごく綺麗になっていました。
検査室に入ると医師に挨拶をしてスタッフの案内で検査台の上に昇り体を背に向けてました。その後医師がお尻を確認しカメラを入れました。以前は
痛み止めの注射をされていましたが今回はされなかったのでこの後するのかなと思っていましたが注射はしないままカメラはどんどん奥に進んで行きました。入ったとき医師からは
痔も見られないし
直腸は綺麗になっていると言われました。でもその時は私からモニターは見られなかったのでよく分からなかったです。
カメラが奥に進むと変な感じがしたりお腹が痛くなりました。また熱くも感じました。空気を入れているようでお腹が張ってしまいます。カメラが曲がり角を
曲がるときは激痛で近くにあった点滴を支える棒を持ったりして
歯を食いしばっていました。
医師からは楽にしてと言われますが辛いです。ガスを出すと少し楽になりましたがまだまだ痛かったです。その後うまく進まないので身体の向きを上や反対を向くようり支持され動かすのも辛かったです。唸りながら周りを見ると検査室には4,5人いました。
また液体が流れている管もあり何か分からなかったですがお腹にあるのを出しているのかなと思いました。見てるだけの人もいてすごく恥ずかしかったです。医師は順調に進んでいるからと言ってくれるけど私には痛くてどうなっているのか全然分からなかったです。
カメラが奥まで届くと身体の向きを変えモニターを見ました。腸は
前に比べても綺麗になっていると言われました。今度はカメラを抜いていきました。以前は抜いていく時は痛くなかったけど今回は抜いていく時も痛かったです。
腸の中を見ますが私にはどこの部分なのかまたどんな感じなのか分からなかったです。見た目は
正常の腸と変わらないようです。どんどんカメラを抜いて終わりました。
前は
左結腸型だったけど綺麗になっているから何型だか分からないよと。それなら完治になりますかと聞くとそれはないよと。薬の量は今の1ミリにしましょう。便の中のブツブツは病気とは別のものじゃないかなと。トイレの回数が多いのは
以前の記憶があるから
意識の問題で多いのではと言われました。前回は
粘膜を採取したけど今回は取らなかったのか確認すると良くなっているから取らなかったと。
検査が終わったと思い起き上がるとお腹が痛かったです。スタッフの方は血圧を測るから横になるように言われました。ガスが入っているから出さないとお腹が痛いとも。血圧を測り少し横になってから車いすで検査室を出ました。
その後お腹が痛いので病院のベッドで横になりお腹のガスを出してから洋服に着替えました。看護師から次回の診察について尋ねると何も異常がなかったのでいつもどおりに来ればいいと。看護師に痛み止めの注射や点滴をしなくなったのを聞くと出来るだけいらないのは無くしているようです。
排便障害をスッキリ治す本!