今回は入院してから3日目で食事が出ました。医師からは月曜日の朝からと言われたけど食事が出来ないと退院出来ないので日曜日の夜からだしてもらいました。連休明けにはと思っていましたが食事のレベルを考えるとまだ常食には遠いので連休明けは諦めました。
希望通り夜になると食事が出来ました。他の方とはメニューが違います。周りで食事の内容を話していると嫌な気分になります。私の内容はおかゆと塩・具の入っていないお味噌汁・牛乳の3種類です。以前もそうでしたがおかゆと塩は美味しいです。牛乳は飲めないので残しました。入院した時に聞かれなかったので記録が残っているのかなと思いましたが牛乳が出たのでがっかりしました。でも内科に移って前回と同じようにパンではなくご飯が出たので病棟ごとに記録があるのかなと思いました。
病院によって和洋選べるところもあるようですが私の所では食事に選択肢はありませんでした。食事はその後3分粥、5分粥と1日ずつくらいでレベルアップしました。
食事の内容ははんぺんや豆類、煮魚などでお肉はひき肉くらいしか出なかったです。朝は牛乳の変わりにゼリーが出ることが多かったですがゼリーではなく凍っていてシャーベット状になって美味しかったです。
食事のレベルがアップしてもお腹を壊すことがなく早く退院したかったです。ただレベルが上がったからか分からないですが最初2回くらいのトイレだったのが退院近くなると4,5回になりました。その間にも再び便の検査をしましたが出血はみられず良かったです。

大腸がん・潰瘍性大腸炎・過敏性腸症候群
絶食の後の塩のお粥は本当に美味しいと私も思います。
でもレベルアップしても腸の病気だから食事にはあまり期待は出来ないのが残念です。
退院なさって体調はどうですか?
もう何でも食べれるんですか?
食事が出来ないと帰れないので余計に気になりました。
周りの人との違いが気になりますね。
体調は落ち着いていますよ。
食べるものによってお腹を壊したりすることもありますが1日5回くらいと落ち着いています。
冷たいものなどが壊しやすいかな〜。
退院後については何も話さなかったので自由に食べていいと思っていますよ♪