大腸内視鏡検査へ
検査室へは初めて歩いて向かいました。歩いて行くとお尻が痛くて歩くのが辛く少しフラフラしていました。この時は何度もトイレに行って腸内洗浄されているのですごく綺麗になっていました。検査室に入ると医師に挨拶をしてスタッフの案内で検査台の上に昇り体を背に向けてました。その後医師がお尻を確認しカメラを入れました。以前は痛み止めの注射をされていましたが今回はされなかったのでこの後するのかなと思っていましたが注射はしないままカメラはどんどん奥に進んで行きました。入ったとき医師からは痔も見られないし直腸は綺麗になっていると言われました。でもその時は私からモニターは見られなかったのでよく分からなかったです。
カメラが奥に進むと変な感じがしたりお腹が痛くなりました。また熱くも感じました。空気を入れているようでお腹が張ってしまいます。カメラが曲がり角を曲がるときは激痛で近くにあった点滴を支える棒を持ったりして歯を食いしばっていました。
医師からは楽にしてと言われますが辛いです。ガスを出すと少し楽になりましたがまだまだ痛かったです。その後うまく進まないので身体の向きを上や反対を向くようり支持され動かすのも辛かったです。唸りながら周りを見ると検査室には4,5人いました。
また液体が流れている管もあり何か分からなかったですがお腹にあるのを出しているのかなと思いました。見てるだけの人もいてすごく恥ずかしかったです。医師は順調に進んでいるからと言ってくれるけど私には痛くてどうなっているのか全然分からなかったです。
カメラが奥まで届くと身体の向きを変えモニターを見ました。腸は前に比べても綺麗になっていると言われました。今度はカメラを抜いていきました。以前は抜いていく時は痛くなかったけど今回は抜いていく時も痛かったです。
腸の中を見ますが私にはどこの部分なのかまたどんな感じなのか分からなかったです。見た目は正常の腸と変わらないようです。どんどんカメラを抜いて終わりました。
前は左結腸型だったけど綺麗になっているから何型だか分からないよと。それなら完治になりますかと聞くとそれはないよと。薬の量は今の1ミリにしましょう。便の中のブツブツは病気とは別のものじゃないかなと。トイレの回数が多いのは以前の記憶があるから意識の問題で多いのではと言われました。前回は粘膜を採取したけど今回は取らなかったのか確認すると良くなっているから取らなかったと。
検査が終わったと思い起き上がるとお腹が痛かったです。スタッフの方は血圧を測るから横になるように言われました。ガスが入っているから出さないとお腹が痛いとも。血圧を測り少し横になってから車いすで検査室を出ました。
その後お腹が痛いので病院のベッドで横になりお腹のガスを出してから洋服に着替えました。看護師から次回の診察について尋ねると何も異常がなかったのでいつもどおりに来ればいいと。看護師に痛み止めの注射や点滴をしなくなったのを聞くと出来るだけいらないのは無くしているようです。

排便障害をスッキリ治す本!
プレドニンともさよならする日も近そうですね(⌒-⌒)
大騒ぎしていたので我慢出来たのかな〜。
私自身腸が良くなっていてよかったです。
プレドニンなくしたいけど医師は続けたがっているのでまだまだ難しいかも。
UC歴7年・2児の母のまちゃままです。
内視鏡お疲れ様でした。私は痛いのがイヤで3年くらい検査受けてません。
さすがに主治医が「今年中には検査してね」と言ってます(^^;
私の通院先も基本は麻酔無しです。
大腸は薄いので痛みがわかってた方が良いみたいですよ。
プレドニン、早くなくせると良いですね。私はイムラン飲んでます。。。
7年ですか。私より長いですね。
分かりますよ。検査は痛いだけではなく準備も大変ですからね。
私の医師も年1回はしたいようですが昨年は結石になってしまってなかなか出来なかったです。
プレドニンはなくしたいですが今の便の回数など考えると不安になってしまいます。
よろしくお願いします。
検査お疲れ様(^o^)
私は、ここ6年で内視鏡検査を15回くらいしました(^_^;)
今は、年に一回なので麻酔を打って大腸て胃の内視鏡を同時にしてます☆
下剤って飲むの大変じゃないですか?私は、アイスさんの飲んだニフレックは合わないみたいで飲めないんです(ToT)なので、毎回ポカリスエットみたいな味のを飲んでます…
すご〜い多いですね。
そんなにしても大丈夫なのでしょうか?
私は一番最初にした時は奥まで見ないで途中で中止になった後1年たってから奥まで見ましたから。胃もするんですか。いいな〜。医師に胃もやってみたいと伝えましたが負担がかかるから普通はしないよといわれてしまいました。
私も飲めませんよ。いつも半分くらいで残してしまいます。それでもお腹の中は綺麗になるので大丈夫でした。
私は、もう5年もやっていないのですが、状態が落ち着いているので、先生に何も言われません。
腸の状態、良くなっていて良かったですね!
でも、便の回数が多いのは、何でなんだろう??って思ってしまいますよね。
腸が、良くなっているからいずれ落ち着いてくるのかな?
そうだといいですね♪
トラバ頂きありがとうございました。
さて、大腸検査、だいぶ大変だったようですね。お疲れ様でした。
私も初めて受けたときは辛くて、あともお腹が張って二度と受けたくないと思いました。
でも、2回目は楽に受けられると評判の病院に行ったら、ホントに楽でした。
ほとんど寝てましたけど(笑)
ホント先生によるんだなぁと判りましたよ。あとは洗浄剤の飲みやすさが一番の問題ですね。
みにぴちさんのブログでお名前を目にしていました。
私もUCで内視鏡では散々な思いをしました。
ブログにいろいろ載せてます。
よろしかったらご訪問ください。
なんとか終わることができましたよ。
先生によってする頻度など考えが違うのかな。
良くなっていて良かったです。
でも検査以来下痢が続いているので心配です。
お腹の状態も早く落ち着いてほしいですね。
検査は今までで一番大変だったと思っています。
他の医師の検査は受けたことがないのでもっと痛かったら嫌だなと思ったりしてしまいます。
楽な状態の検査はいいですね。
ニフレックはいつも残してしまうので私には合わないようです。他のだと飲めるのかなと思ったりしてしまいます。
宜しくお願いします。
お久しぶりです。
マメぴよさんはお腹の状態はいかがでしょうか。
内視鏡大変でしたか。
負担なく検査が出来るようになって欲しいですね。
こんにちは
この間は、お返事、ありがとうございましたm(_ _)m
検査は、やっぱり、イヤですよねェ…
数日間は、お腹が、痛いというか、張るというか、とにかく、元の状態に、なるまでが、大変です。
アイスサンは、もう、大丈夫ですかぁ?
やっぱり検査って嫌ですよね。
私は5回ぐらい検査してますが
あんまり内視鏡で
痛さを感じたことが
ないんですが…
注射とかも打ったことないし…
先生の腕なのでしょうか…?
準備を考えるともうしたくないですね〜。
お腹の痛みなどの違和感は2,3日で無くなりましたが下痢が続いています。昨日は通常に戻ったと思ったら夜また下痢をしてしまいました。
もう少しすると落ち着くのかなと思っています。
5回やって痛みがないですか。それはいいですね。
医師によって違うのかな〜って思いますよ。
3回目ですが一番痛みがなかったのは1回目かな。ひどすぎて奥まで見ないで止めたから感じなかっただけかも。
少し前に、TBいただいていたのに、なかなか伺えずに今ごろやってきました。
検査はたいへんだったようですけれど、いい結果で、ほんとによかったですね。
お互い長くつきあう病気ですが、お大事になさってください。
コメントいただきありがとうございます。
とても嬉しいです。
検査後に薬が増えると思ったのですが薬の増加もなし、検査結果の為の通院もなかったので良かったです。
ぷろぱさんもお身体を大事にしてくださいね。
初めてコメントします。
検査、よく我慢されましたね。
最近では、無痛で、しかも眠ったまま検査をしてくれる病院がたくさんあるようです。
何故なら、検査の痛みの為に手遅れとなる患者さんが多いからです。
患者になるべく負担をかけないように(痛みというのが、想像以上に、患者の身体に負担をかけることが、最近では常識となっています)、痛みを取ってから、検査や手術を行うことが出来る医者や病院の方針が望まれるところだと思います。
(知り合いのお医者さん曰く、検査などで患者が痛みを伴わなければいと考えるお医者さんを選んではいけない、と)
本当によく我慢され、頑張りましたね。
どうぞこれからも無理をせず身体を労ってくださいね。
コメントありがとうございます。
検査頑張りましたよ。
ブログ見ると寝ている間に検査されている方いますね。
病院によって準備や検査のやり方など違いますね。
痛くないほうが嬉しいですね。
良い状態を維持していきたいです。