新潰瘍性大腸炎生活はこちら
今現在、私の潰瘍性大腸炎治療と症状

薬物治療で薬をプレドニン5ミリとラックビーその他肌が荒れて漢方薬なども飲んでいます。

普段お腹壊して下痢が続いたりしますがほとんど1日で回復している感じです。

病院は薬を4週間分もらっているので薬が無くなると通院するのでおよそ月に一回病院に通います。
私の通院している病院は予約制で無いので待ち時間が長くて嫌です。
潰瘍性大腸炎についてアンケート実施中!
第4回目 1番最初に病院へ行ったきっかけは?
第3回目 プレドニン 一日の最大量は?
第2回目 潰瘍性大腸炎を知っていましたか?
1回目は潰瘍性大腸炎いつから?
スポンサードリンク

2009年02月07日

病院に行くまでの検査の準備!

大腸内視鏡検査は潰瘍性大腸炎の人にとっては必要な検査です。その検査は病院によって違いがありますが大腸の中をきれいにするので準備が大変です。検査前からの食事の制限や下剤を飲んだりとします。その大腸内視鏡検査を約1年半ぶりにしてきました。
大腸内視鏡検査の準備
検査の説明を受け予約をすると採血をしました。検査前は食物繊維の多い食事を控えるようにと言われました。
検査前日の準備
検査前日の食事は可能ですが夜9時以降の食事なし水分は可能でした。夜9時にラキソベロン液を水に溶かして飲みました。以前飲んだマグコロールと違ってあまり味がしなく美味しくない水くらいなので気にならず飲めました。いつもなら排便は下剤を飲まなくてもありますが今回下剤を飲んでもトイレに行かなかったです。夜の12時過ぎに1度行きましたが少しだけでした。朝が大変かと思い冷たい紅茶をたくさん飲むとすぐにトイレに行き下痢をしました。
検査当日の準備!
朝起きてから吐き気止めなどの薬を飲みました。その後2リットルあるニフレックを飲み始めました。袋からニフレックを取り出して1リットルごと水を入れ振ってからコップに移して飲みます。ニフレックは口を開けると変なにおいがしました。美味しくないです。最初3杯目まで無理なく飲めましたがその後気持ち悪くなり吐き気もし始め1杯飲むのに30分を超えたりして1リットルくらいのところで諦めてしまいました。1リットルくらいするとトイレに向かいました。最初は数分ごとにトイレに行きましたが4回目くらいから連続でトイレに行きました。その頃の便は透明な黄色でまだ少し形がありました。その後時間を空けてから再び飲みましたが何とか1杯だけ飲みました。11回くらいトイレに行きこれ以上は飲めなかったので病院に向かいました。

長くなってしまうので病院での準備・検査は次に書きます。

病気にならない生き方レシピ集



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ
にほんブログ村
posted by アイス at 11:49 | Comment(2) | TrackBack(0) | 潰瘍性大腸炎の検査
この記事へのコメント
検査、終了しました。
今は検査後のガスがなかなか抜けなくてお腹が張ってます。
痛み止めも使いましたが、やっぱり痛かったです。

とりあえず、お互い 無事に検査出来て良かったですね。
結果がイマイチだったので気分は晴れませんが・・
Posted by ぴよこ at 2009年02月07日 13:18
こんにちは。
検査後お腹が張って私も痛かったです。まだ少し痛いです。

ぴよこさんも無事に検査が終わって良かったですね。検査良くなかったのですか。早く良くなるといいですね。
Posted by アイス at 2009年02月07日 16:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック